リンパ液は簡単にいうと血管からしみ出た水分です。
その成分は
水分80%
タンパク質7%
その他、電解質、脂肪、糖質、ホルモン、ビタミン、抗体、酵素
ちょっと詳しく説明すると
心臓から動脈を経て流れ出た血液は太い動脈から徐々に毛細血管に流れて行きます。
毛細血管に流れ着いた血液はその血管壁より血液の成分の一部である組織液が流れ出ます。
流れ出た血液は細胞代謝を受け毛細血管の静脈側に再び入っていく。
この静脈に回収されなかった成分がリンパ液というわけです。
つまり流れ出た量と入っていく量の差がリンパ管に入りリンパ液となって流れます。
ちょっと難しかったでしょうか・・・
リンパ管は静脈では回収しにくいたんぱく質や脂質を回収するのでリンパドレナージでリンパ液を流してあげましょう!